★ほしまつり★ その後
2020.07.27
サムエル旭丘幼稚園
今回のほしまつりは、例年と異なり学年ごとに時間を変えて行いました。
まずは年中組の集合です。中には傘をさしながらやってくる子もいました。
続々とお友だちが集まってきます。
すると、ポツポツと降っていた雨が止んだのです!!
みんなの願いが届いた~♡
神様、ありがとうございます!
神様に見守られながら、年中さんは「うちゅうにむかって ワン・ツー・スリー!」を踊ります。
ちょっぴり難しかったステップも、見事に克服!練習の成果がよく出ていました。
年中組の解散後、またもや雨がっ!!
次は年少組、みかん組の出番なのですが・・・大丈夫かな!?
そして傘をさしながら小さいお友だちたちがやってきました。
すると、奇跡が! 子どもたちが集まるとまたもや雨が止んだのです。
神様がみんなの思いを受け止めてくださったに違いない(#^^#)
神様、見ていてね!
入園して間もない子がたくさんいるみかん組ですが、一生懸命に先生を見てかわいく踊れました。
列に並んで歩くのもやっとだった年少さんも、見て下さい!お隣の子ときれいに間隔を開けながら上手に並んでダンス。
まん丸いたこ焼きになりきって大好きな「たこやき なんぼ マンボ」を一生懸命に踊りました!
たくさんのお客様の前に立つことだけで精一杯の子どもたち。中には恥ずかしくなって練習通りにいかないといった姿もちらほら見られましたが、練習でいっぱい頑張っていたのを見てきた先生たち。「よく頑張ったね!」と声をかけてもらっていました。
そして、年少組の解散後、お決まりのようにまた雨が・・・
もうここまで来たら慌てません(笑)
二度あることは三度あるw
神様、最後の年長組もお願いします!!
すると、やはり子どもたちが集まりだすにつれて、雨は弱まっていくのです!
子どもたちの思いは相当強かったようです(*^▽^*)
しかし、神様も最後はパワーが尽きてきたのか、雨は止んではくれませんでした・・・
ですが、ここまできたらもう後には引けません!年長パワーで乗り切りました(*^^)v
アトラクションでは、年長の子どもたちが七夕の由来をお話しました。
大勢で声を揃えるのはなかなか大変でしたが、本番ではみんなの気持ちと同じようにピタッと揃っていましいた!
毎朝個人練習を頑張った「ホールニューワールド」
とてもきれいな音色でした♪
そしてクライマックスの遊戯「これが日本のおまつりさ」です。
見て下さい!この気合いの入れようを!
スタート時からやる気に満ち溢れています!
たくさん練習した和太鼓も、迫力のある音を響き渡らせ、リズムもばっちりでした!
お次は鳴子です。激しい動きもお手の物!
ダイナミックな鳴子裁きを披露してくれました。
退場後は大きな声で
「ありがとうございました!!!」
たくさんの拍手をいただき、満足そうな年長さん。立派でしたよ!
年長組として初めての大きな行事。
練習では、思うようにいかず戸惑う姿もありましたが、それぞれ立派に乗り越えることができました!
今日味わった気持ちを忘れないでね。
子どもたちが製作したちょうちんはお土産として持って帰ります。
明かりが灯る本格的なちょうちんです。
暗くなったらもっときれいに見えるんでしょうね。
ハラハラドキドキのほしまつりとなりましたが(笑)、子どもたちのいい顔がたくさん見られた素晴らしいお祭りとなりました!
やっぱりみんなの力って素晴らしい!!