交通安全教室
2020.10.26
サムエル旭丘幼稚園
毎年恒例の交通安全教室を今年も幼稚園で行いました。子ども達は何を教えてもらえるのかとウキウキしながら、遊戯室へ移動しました。
市の職員の方から教わります。まずはパネルシアターで道路を歩く時の歩き方や横断歩道の渡り方を確認しました。
みんな大好きなトトロとお勉強♡めいちゃんはちゃんと横断歩道を渡れるかな?
みんな真剣にお話を聞いていますよ。分かっているつもりでも、皆で確認しながらみるとやはり大切なことなのがより伝わるみたいですね。
DVDでもどうするのが道路では大切なのかを教えていただきました。
さて、今度は実践です。外へ出て、実際に自分でしてみます。
この標識を知っているかな?と道路でよく見る標識はどういう意味があるのかを確認しましたよ。
横断歩道を渡るときには・・・
「手を挙げて、右を見て、左を見て、もう一度右を見る!」
みんなで確認完了♪
さすが年長さん、手がまっすぐに上がっています。
年中さんもきちんと左右の確認が出来てますね
年少さんもドキドキしながら頑張りましたよ~ 上手に歩けてる?(#^.^#)
みかん組さんも挑戦です!左右の確認をして…手を挙げて…できた!!
標識の確認もばっちりでした (*^^)v
普段の生活の中で、子どもたちも理解していることではありますが、このような機会があることで改めてきちんとできているかを確認できます。子ども達が交通ルールをしかっりと理解し、安全に過ごしてほしいと願います。