年中組のお作法
2020.02.29
サムエル旭丘幼稚園
年中組はお作法を通して様々なことを学びます。
これまでに、お菓子の頂き方や、風呂敷の包み方、お茶(抹茶)の頂き方を教わりました。
最後のお作法である今回は、紅茶とお菓子の頂き方を楽しく学びました。
はじめにお飾りについての紹介です。
季節をみんなで感じます。
ひなまつりが近いのでお雛様の飾りを見せてもらいました。
はまぐりの貝の中には・・・
パカッ!
お雛様とお内裏様の絵が描いてありました。
ご挨拶をして説明を静かに聞きます。
「お先にいただきます。」
「どうぞ。」
懐紙の受け渡しも上手になりました。
「上から持って、下から受ける・・・」
お箸の使い方もしっかりと教わりました。
一口サイズに割ってお菓子を食べます。
次は紅茶です。紅茶の茶葉のジャンピングも見せてもらいました。
「あ~、いい匂い!」
今日は桃の紅茶です。思わず匂っちゃう姿がかわいいですね。
砂糖をそっと入れて、スプーンをくるくるくる。
みんな美味しそうに飲んでいました。
最後のご挨拶もばっちりです。
お作法で教わったことは、きっとどこかで役立つはず。
しっかり覚えておいてくださいね!