日常の子どもたちの様子
2021.04.26
サムエル幼稚園
少しずつ、園生活にも慣れてきた子どもたち。
暖かい毎日、みんなで楽しく遊んでいる姿がよく見られます。
きれいなお花だねと、思わずポーズ。
園庭には、あちらこちらにお花が咲いて居たり、多肉植物があったり、実はいちごや玉ねぎやブロッコリーなどの野菜や果物も
育っているんですよ。
子どもたちは、新しいお花が咲いたとか、野菜ができてる!とか、毎日観察して、教えてくれます。
砂場ではおままごとをする姿もよく見られます。
お鍋いっぱいに砂を入れて、もりもりのカレーライスでしょうか?
乳児棟の小さなお友だちも、砂場で一生懸命スコップを使って遊ぶようになりました。
背の高い遊具にも、どんどん上がってっていくんですよ!たくましいです。
滑り台も大好きで、何度も何度も上がってはシューっと滑り降りてきます。
こちらはお部屋での様子。
自由な時間には、粘土を楽しんだり、お絵描きをしたりしています。
小さく丸めてメロンパンを作った年少組のお友だちも!
こんな細かい作業もできるんですよ!すごいですね。
いろんな色を使って自由におえかき、楽しいですよね。かわいいお顔を描いていましたよ。
製作の時間には、絵具やのりを使って工作を行います。
今はこいのぼりを作っているのかな?
思い思いの大きさに切った折り紙をのりで貼っている年中組さん。
それぞれ違ったこいのぼりができるのが楽しみですね。
廊下では、手洗いをしているお友だち。
しっかり石鹸をつけて、上手に手洗いしています。
各教室には、それぞれの年齢にあったブロックなども置いてあります。
車を作ってみたり、剣を作ったり、
自分の好きないろでしょうか?青色のブロックをたくさん集めて何か作っているお友だちもいますね。
年長組では、こいのぼりの塗り絵をしています。
よく見てください!目がクリクリになったかわいいこいのぼりや、細かく色を塗り分けて素敵な模様のこいのぼり。
みんな考えて塗っているようですよね。
年長組さんは、今論語の学習にも取り組んでいます。
みんな先生のお話をよく聞いて、わかる人?と聞くと、張り切って手を挙げて発表してくれました。
1階の教室では、2歳児クラスのぞう組さんが手遊び歌を楽しんでいるところ。
トントントントン アンパンマン ♪ とお歌に合わせてみんな上手ですよね。
それぞれのクラスで、みんなが楽しく遊んでいます。
4月に予定していた4・5歳児クラスの参観日については、コロナウイルス感染拡大に伴い、急遽中止とさせていただきました。
保護者の皆様、楽しみにしておられたことと思いますが、ご理解いただき、ありがとうございます。
今後も園では、感染拡大防止につとめます。
またみんなの園での様子は、こちらでお知らせできればと思います。