豆まき会の様子
2020.02.3
サムエル幼稚園
2月3日は節分です。
今日は幼稚園でも豆まき会を行いました。
園庭で、節分ってどんな日?とみんなでお話を聞きます。
節分は、冬が終わり春が来ることだよ、みんながこれからの一年を健康で過ごすことができるように、悪いことや病気を追い払う行事だよ、心の中の弱虫鬼も意地悪鬼も追い払おうねとお話があり、
みんな真剣にお話を聞いていました。
乳児棟のお友達も一緒に参加してくれましたよ。
こんな鬼さんに、こうやって豆を投げるよと、みんなで豆まきの練習をしたあと、
実際に鬼さんに向かって新聞紙のお豆を投げていきます。
園庭に、「鬼は外、福は内」の声が元気よく響きました。
そうしていると、大きな鬼さんが三人、登場してみんなびっくりです!
事前に、鬼さんは幼稚園の園舎の中には入ってこないよと教えてもらっていたので、
怖い怖い~と園舎の中に駆け込んだお友達もいます。
お友達に意地悪しないか、ご挨拶がきちんとできるか、と鬼さんに聞かれて、
涙ながらにお返事するお友達
鬼さんの誘導で、みんな再び園庭に戻って、“こんな格好はできるかゲーム”が始まります。
幼稚園にやってくる鬼さんは意外とユーモアがあります!
みんなも、さっきまで泣いていたのに、ニコニコ笑って一緒にゲームを楽しんでいます。
良い子で元気に過ごすことを約束して、最後は鬼さんもみんなも笑顔でバイバーイと帰っていきました。
豆まき会の後はみんなお豆も食べて、今年一年、元気に過ごすことができそうですね。幸運な一年がやってきますように!